まずは、FXのメリットである「レバレッジとは?」ですね。
FXは、『外国為替証拠金取引』という名前にもある通り、証拠金を使っての取引になります。
現金での直接取引ではないため、その証拠金にレバレッジをかけることができるわけですね。
例えば、あなたの元手の資金が30万円あったとします。
そこにレバレッジを10倍かけるのであれば、30万円×10倍で、300万円分の取引ができるということになります。
当然ですが、通貨の値動きによって変動があった場合は、その為替差益にも10倍の損得がかかってきます。
ですので、10倍儲かることもあれば、10倍損することもあります。
さらに、通貨ペアの金利差が『スワップ』というお話を別ページでいたしましたが、そのスワップポイントも10倍かかってきます。
そんなふうに、FXではレバレッジをたくさん掛けて、ハイリスク・ハイリターンの投資も可能になります。
しかしながら、日本国内のFX会社(証券会社)ですが、これらは「最大レバレッジの上限が25倍まで」と法律で決まっています。
であれば、さっきのケースであれば、30万円の元手でレバレッジ25倍の取引をした場合は、750万円までの取引が可能となるわけです。
さらに、法人口座の場合はまだ規制が緩くて、各証券会社の判断でレバレッジが決められています。
FX会社によって様々ですが、100倍から400倍のところまであります。
レバレッジの具体的な仕組み
レバレッジという意味ですが、これは日本語に訳すと『テコ』の意味になります。
先ほどお話ししたように、レバレッジというのは、証拠金の額に対しての実際の外貨の取引量との比率を表します。
例えば、1ドルが100円の時に、1万ドル分の売買をしたいと思った場合は、普通なら100円×10000ですので100万円が必要になりますよね。
でも、レバレッジを目いっぱい使って25倍使ったとすると、取引額の4%の証拠金があればトレードが可能ですので、4万円あれば良いですね。
4%というのは、100÷25=4という計算です。
本来は資本金が100万円も必要なところを、4万円あれば取引が出来てしまうんですね。
ただ、本当の現実のトレードとなると、実際にはパカパカと常に値動きがあるわけで、評価損が証拠金から相殺される仕組みになっているので、4万円だけでは足りなくてトレードが継続できないんです。
あくまで4万円というのは、最低限の担保ということなのです。
例えばこのケースで、10万円を入金して1万ドルの取引をしたとします。
この場合は、レバレッジが10倍となりますよね。
私が考えるところでは、レバレッジの適正な使い方としては、マックスで10倍。通常は5倍くらいで使っていくのが良いと思っています。
レバレッジの利益と損益は比例する
お話ししたようにレバレッジは、少額の証拠金でFXができるという大きなメリットになるわけなんですが、当然ながら損益もレバレッジに比例しますので、そう都合良く利益だけ倍々にはならないわけです。
利益だけ倍々になって、損益にはレバレッジがかからないなんていう都合の良い話ではありませんので(^_^;)、注意してレバレッジを決めてFXを行わないといけません。
レバレッジは自分自身で決めるもの
日本の法律では、FXはレバレッジが25倍までと決まっているわけですが、必ず25倍でしなければいけないわけではありません。
それ以下であれば何も問題はないわけですが、レバレッジが高くなればなるほどリスクも高くなるわけですので、初心者の方は、最初はレバレッジ無しだったり、2倍から5倍くらいで始められるのが良いと思います。
本当にですね、このFXというのはレバレッジの管理を怠ると、本当に痛い目にあいますので、ここだけは本当に注意してほしいと思います。
ちなみに、表にまとめましたように、1ドル=100円のときにレバレッジ10倍で1万ドル、レバレッジ20倍で2万ドルを購入した場合には、後の為替レートによる損益は表の通りです。
FXはレバレッジを変えてハイリスク・ハイリターンにも、ローリスク・ローリターンにもできるので、自分自身で計画的に決めるようにしましょう。
※次郎吉がおすすめするFX口座は↓ここ↓
・ゲムフォレックス
↑ここは優秀なEAが無料で使いたい放題だから♪