次郎吉はFX自動売買の場合は、いつも無料EAを使っています。
有料のEAよりも優秀なモノはたくさんありますし、提携先の口座なら無制限で何個でも使えるからです。
でも、たまに有料のモノでも、バックテストの結果が公開されていてそれがとても良い成績なら、値段しだいで買います。
ということで、今回とても良さそうだと感じて購入したのは、ねこ博士さん作の『Scal_USDJPY』です。
まず、ちゃんと2007年(サブプライムショック・リーマンショックも含めた)から直近までのバックテストの結果を乗せていることでした。(ねこ博士さんは2005年~のデータを掲載)
もちろんMT4からの出力ファイルです。
それを載せている時点で、まじめな人ですし、成績が良くないと掲載できませんよね(^_^)
ということで、第一関門クリア!
そして、次郎吉ルール・良いEAの条件ということで、見てみると・・・
■プロフィットファクタ→4.22で素晴らしい!
■最大ドローダウン(1万ドル)→2.70%でとりあえずOK
■総取引数→1280でとりあえずOK、エントリーチャンスは慎重に少なめ
■売りと買いのバランス→ちょっと買いの割合が多いがギリギリOK
■口座残高の推移グラフ→コツコツドカン型だけど波はそこまで大きくなさそうなのでOK
ということで、成績も良いし、値段も14,500円でお手頃で、あとはバックテストの結果が偽造されていないことを信じて(笑)購入しました。
そして、次郎吉のほうで改めてバックテストしてみた結果です↓
FXの2005年から2006年までのヒストリカルデータは、エラーが多いということで、次郎吉はいつも飛ばしています。
2007年から直近までのバックテスト結果です。
初期資金は5000ドル、ロットは0.01です。
ま~こんなもんですね♪ まずまず良いEAだと思います!
ということで、fx-on.comに掲載されているフォワードの結果も問題ありませんでしたので、もうリアルトレードで回して実際に運用してみたいと思います。
では運用結果は、またこのページに追加でご報告いたします。
↓とりあえずコレが【ねこ博士『Scal_USDJPY』】の販売ページへのリンクです。
~その後のリアルトレード結果~
ということで、ねこ博士さんのFX自動売買EAソフト『Scal_USDJPY』を購入してから5カ月間、リアルトレードをしてみた結果をご報告いたします。
MT4の売買履歴は↓こちら
『Scal_USDJPY』の購入前から、資産グラフの形を見て、コツコツドカン型だということは分かっていましたが、予想よりもコツコツドカンが激しく、負け方がけっこう大きいです。
そして、エントリーポイントがかなり少ないです。
実感として、一言で申し上げると
「お金を出してまで買う価値はありません」
という感想です。
と思うのも、
あなたと次郎吉で、普段どういう稼ぎ方の違いがあるか?
や、
このEAをどのタイミングで回したか?
の違いによって感想が違ってくると思います。
まず次郎吉は、ふだん有料のEAはめったに買いません。
良いEAが無料でたくさん手に入る時代ですし、自分でもEAを作れるからです。
そんな次郎吉からすると、『Scal_USDJPY』はごく普通のEAですし、もっと利益効率が良い無料のEAをたくさん使っているからです。
それと、たまたま次郎吉の場合は『Scal_USDJPY』を回し始めて、早い段階でドローダウンをくらったので余計にそれを強く感じるのかもしれません。
もしあなたが、ふだん裁量トレードで負け続けていたり、もっとひどいEAばかり使っていたとしたら、このEAを買って良かったと思うかもしれません。
しかし、またドローダウンは必ずやってきます。
負け方が大きいので、その時のショックも大きいでしょう。
またコツコツ増えていくのを根気よく待たないといけませんが、エントリーポイントがかなり少ないので、とてもストレスになると思います。
ということで、ねこ博士さんのFX自動売買EAソフト『Scal_USDJPY』の感想をまとめると、
「お金を出してまで買う価値は無い」
というのが率直な感想ですが、人によっては
「ポートフォリオの構成EA数がどうしても足りない」
という場合もあるでしょう。
資金がわりと豊富で、口座数を多数に分散している場合は、EAの種類は多く欲しいものです。
その場合は、このEAを入れても良いと思いますが、そうとう根気良く長期目線で年単位で見守っていける人に限ると思います。
ですが、次郎吉も実践しているように、今や無料で優秀なEAがたくさん手に入る時代ですので、わざわざ普通のEAを有料で買う意味がありません。
『Scal_USDJPY』に限らず、あらゆる有料EAがそうです。
もうEAを有料で買う時代ではないのです。
無料でたくさんEAが入手できれば、それらを組み合わせて同時に回してポートフォリオにすれば、リスクの分散になります。
運用の損益がとても安定します。
では「どうやって無料EAを入手し、使っていけば良いのか」を解説してくれているサイトを見つけましたので、参考にリンクを貼っておきます。
参考ページ→『FX自動売買ソフトEAを無料で200個手に入れる方法!』
ということで、あなたにもおすすめしたいのが、もう有料EAは買わないで、無料EAをたくさん集めてポートフォリオを組むことです。
次郎吉はEAを100個以上使っていますが、それを有料でそろえるのは普通は無理ですよね。
そもそも、バックテストの結果を販売ページにきちんと載せている人も少ないですからね。
もう次郎吉も有料EAを買うことはないかな?・・・
※次郎吉がおすすめするFX口座は↓ここ↓
・ゲムフォレックス
↑ここは優秀なEAが無料で使いたい放題だから♪